据说是从开发工具推算出来的psp2性能

  • c
    cloudcc
    http://www.kotaku.jp/2011/01/psp2_spec_01net.html

    外観

    ◦寸法:約170mm×74mm×23mm(幅、高さ、厚さ)
    ◦重量:不明
    参考までに、PSP(3000)は169.4mm×71.4mm×18.6mm、goは128mm×69mm×16.5mmです。

    この寸法からみると、既出のスライド型ではなくPSPのようなスレート型でしょうか? 厚さ23mmはけっこうでかく、情報提供者によれば「ポケットにはフィットしない」そうです。




    インターフェイス

    ◦方向ボタン
    ◦○△□×ボタン
    ◦L/Rトリガー
    ◦アナログスティック×2
    ◦タッチパネル(前面と背面の両方)
    ◦GPS、加速時計、ジャイロセンサ、マイク、カメラ(前面&背面)
    背面タッチパネルの情報はすでにありましたが、やはりというべきか前面のディスプレイもタッチ機能を備えているそうです。なお、タッチパネルは同時に6点までタッチ箇所を認識するとのこと。




    ディスプレイ

    ◦5インチの有機ELスクリーン。
    ◦解像度:960×544ピクセル?
    参考までに、PSPのディスプレイは4.3インチ、goは3.8インチです。解像度の値は明記されておらず、「PSP(480×272ピクセル)の4倍であるべき」と記述されています。PSPとの後方互換性を考えると妥当な数値ですが、HDを名乗るにはやや不足か?




    スペック

    ◦メインチップ:カスタマイズされたARM Cortex A-9。
    ◦グラフィックチップ:PowerVR SGX 543 MP4+(4コア)
    ◦メインRAM:512MB
    ◦グラフィックRAM:128MB
    ◦ストレージメモリ:16GB
    01netでは「野獣の中身(L'intérieur de la bête)」なんて仰々しい見出しがついていますw

    チップは数値の比較ができないので詳しい説明は省きますが、メインのARM Cortex、グラフィックのPowerVR SGXはiPhoneをはじめとするアップル製品にも採用されている系列チップです。01netによるとアップルのそれが2コアなのに対して、PSP2は4コアのチップを実装しているのだとか。

    RAMの数値は開発機では1GBだそうですが、こちらは製品版では512MBになるだろうとのこと。512MBという容量はPS3やXbox 360に並ぶ値で、グラフィックの128MBも加えると据え置き機を上回ってしまいます。




    その他

    ◦Wi-Fi
    ◦3G回線
    ◦SD/SDHCカード対応
    こちらは日経の情報などと同じ。おそらくBluetoothにも対応するでしょう。


    --------------------------------------------------------------------------------


    以上です。およそ考えうるモノを全部ぶち込んだような、おそろしいまでのスペックになっています。なお、UMDドライブに関する記述は見あたりませんでした。

    もちろん、PSP2自体が公式発表されていないデバイスですので、以上の情報はガセってこともありうる点はご了承ください。

    フランスのサイトがみんなそうだとは言いませんが、PSPフォンのときは見事にだまされちゃったから...。


    La configuration de la PlayStation Portable en avant-première[01net via オレ的ゲーム速報@刃]

    (金本太郎)
  • 閻魔愛
    前后双触摸屏?
  • t
    tillnight
    背面触摸从所有传闻都确定到一系列专利被发现都可以确定是有的。
    屏幕触摸很少有传闻涉及有所怀疑但是从情理角度讲,当前电子产品没有正面触摸是不可想象的,尤其是在这个明显强调网络功能的产品上,没有正面触摸浏览器会很难用,所以不出意外肯定也是有。当然SCE犯SB也不是一次两次。
    可以想象的是正面触摸会用于界面、浏览、App小游戏等。背面触摸会更多用于大型游戏以显示卖点,在不需要触摸的游戏中也可以模拟为L2R2L3R3,根据这个传闻背面触控也是多点触摸的所以不难实现。

    不过,这个传闻来自某不知可信度为多少的香水国网站,所以看看就好。虽然所有的配置信息看上去都合理(既很强力又没有明显超前技术,价格不会太离谱),但因为太合理了所以感觉上像是编的。。
  • U
    USHIBATSU
    5寸屏比4.3寸屏对角线长了18mm,按照文中提到的PSP2外型尺寸,屏幕将会上下顶边框,以前屏幕下方home音量背光等按键可能像PSPgo一样挪到了顶部。
  • K
    KireiG
    看到GPS字样,惊了!

    难道索尼想统计一下日版PSP2有多少台流到的兲朝市场
  • m
    millionhere
    5寸屏这分辨率是不是有点低?
    不管什么HD不HD了,点距比起iPhone4来可是差了不少。
    PSP出来那会儿,屏幕那是相当惊艳的啊。

    然后OLED的亮度和偏色问题不知解决了没有。
    亮度低点倒无所谓,反正也不会在太阳直射的时候打游戏。
    可黑色偏红的问题要是还和N1一样,那缩在被窝里玩的时候就不爽了
  • U
    USHIBATSU
    OLED自发光、没残像
    玩带黑框的模拟器游戏,黑框部分像素不点亮
    以前很多因为残像问题而遭人诟病的2D玩法PSP游戏,都可以在PSP2上重新感受
  • 卿卿雅儿
    屏幕分辨率×2(总像素x4),是向下兼容PSP最简单的方法
    话说PSP2真的存在么?按以前的经验,早就应该有图流出了
  • a
    amath
    图还嫌少嬷,不过都是go样式的而已。
  • 5
    570654836
    IPHONE4什么价格,PSP2会是什么价格?
  • m
    millionhere
    话说机能挺强的,分辨率搞成3x3也不过分。
    到时候就算没D,看片也成啊,可现在连720P都不到

    还得将近1年才能发售吧,离工程样机图流出还得有一阵子呢
  • m
    millionhere
    iPhone的价格是坑爹的,PSP可是要卖一部赔一部,硬件条件不会差很多。
    再说对于生命周期长达5、6年的主机,基础参数一起步就落后了怎么行

    不过现在的手持设备在分辨率上的追求确实过分了,
    游戏机完全不需要(虽然看片还是需要的),也无力支持到这么高。
    而且说起来也不算落后太多。
  • 卿卿雅儿
    3x3技术上难度稍微高点(稍微而已)
    3x3的话,就是1440x816, 5寸屏横向分辨率搞到这个值,那屏得多少钱啊
    话说在大部分PS3游戏都搞不到这个分辨率的现在,掌机搞这么高分辨率也没啥意义吧
  • m
    millionhere
    应该一样的嘛,原来用4个,现在用9个像素显示一个像素的内容

    点距的话也和iPhone4差不多,大概330dpi左右,初期的话如果要控制成本,坏点率高点也是可以接受的
    当年PSP首发的装甲核心,几乎就是为SONY炫耀屏幕精细度而生的啊

    不过这么高的分辨率,确实对机能压力太大了
  • e
    eva02eva02
    现在只有开发工具
    实机还没研发出来吧
  • c
    cloudcc
    在明天公布之前所有消息都只能看看

    我反正480P就够了

    OLED是意外之喜
  • 雀明華
    ・3G回線で月額使用料発生
    ・本体購入にクレジットカード、身分証明書、ハンコ必要
    ・ゲームショップでは扱えない商品
    ・実はドコモの携帯端末
    ・ゲームに向かない有機EL仕様
    ・ソフトは配信中心

    是这样就神了
  • m
    millionhere
    这是日版PS PHONE…
  • s
    shanajiang
    还真挺准的......